2022年10月以降に火災保険を契約した場合、復旧義務あり

火災保険の給付金について、修理目的ではない火災保険の申請が多く本来の意図と違うため、2022年10月以降の火災保険からは復旧義務が付与しました

「復旧に関する確約書」という書類を提出すると、修復前に保険金の給付が出来ます。
もし保険金支払い後に復旧をされていない事を確認した場合は、保険金を返還しなくてはいけないという条件になります。

広告 お見舞い

火事見舞いの常識、マナーまとめ【封筒・書き方・金額相場・渡す時期・声かけ】

御見舞いの封筒の画像
申請補助のキング
こんにちは、火災保険申請サポート業者のキングと申します。

今回は、「火事見舞いの常識、マナーまとめ【封筒・書き方・金額相場・渡す時期・声かけ】」について、解説していきます。

 

火事見舞いとは?

分からないことがあって調べる猫

自宅が火事になった方へ渡すお見舞金のことです。火事見舞いには、大きく分けて下記の3種類があります。

■火災(出火)御見舞い
自宅が火事になったお宅へ渡すお見舞い。
■類焼御見舞い
他所のお宅が火元で、自宅が被害のお宅へ渡すお見舞い。
■近火御見舞い
近所の火事で、火災の被害は無いが火事騒動を受けた方へ渡すお見舞い。

 

 

火事見舞いの封筒の選び方は?薄墨じゃないとマナー違反?

火事見舞いに使える封筒を探している画像

火事見舞いの封筒の選び方

項目 詳細
水引 不要
のし 不要
中袋 どちらでもいい
禁止事項 水引やのしを外したときに赤色が残ってはいけない
その他条件 郵便番号の枠のない白封筒でok

水引・のしは不要です。中袋は、あってもなくても問題ありません。

ただし、封筒に赤い色が入っているものは「火」を連想させる色のためタブーです。
もし郵便番号の枠が赤い場合は、枠のない白封筒を使用しましょう。

 

火事見舞いの封筒の表書き・裏書き

項目 書き方
表書き上半分 火災保険の種類
表書き下半分 小さく自分の名前を書く
裏書き 左側に住所、名前、金額を書く
中袋の裏 金額を漢数字で書く

火事見舞いの封筒の表書き・裏書きは下記の通りになります。

火事見舞いの封筒の表書き

白い封筒の上半分にお見舞いの項目を書きます。火事見舞いの種類によって異なります。

火災(出火)御見舞い、類焼御見舞い、近火御見舞いのどれかを記載しましょう。
また、下半分に自分の名前を書きますが少しだけ小さめに書くようにします。
近火御見舞いについて:封筒に「火災」「火」という言葉が書かれていることで、火事を思い出してしまう等あまり良くない場合は、「御見舞」とだけ書くようにすると良いです。

 

火事見舞いの封筒の裏書き

裏書きのマナーとしては、封筒の中央線より左側に住所、名前、金額を書きます。
(封筒によっては金額だけ記載しても問題ありません)

 

火事見舞いの封筒の中袋

中袋がある場合は、中袋の裏に金額を書きます。漢数字で「金伍阡円」のように、金額の前に「金」という文字を入れて記載します。

なお、漢数字は下記をご参考ください。

一…壱
二…弐
三…参
五…伍
十…拾
千…阡
万…萬

 

火事見舞いでボールペンでもいい?薄墨の筆ペンじゃないとダメ?

筆ペンや少し太めのフエルトペンで書きます。ボールペンは避けましょう。

ただし、薄墨でなくても問題ありません。
※薄墨で書くのは「涙で墨が薄くなってしまいました」と言う意味がありますから、お見舞いは普通で大丈夫です。

 

 

火事見舞いの金額相場は?

火事見舞いの金額相場に悩む女性

火事見舞いの金額相場は5千円~2万円

火事見舞いの金額相場は、平均して5千円~2万円になります。

ただし、お住いの地域や関係性、親族によって相場はマチマチですので、近しい人に相談して決めることが一番確実です。

 

火事見舞いのお金は、新札(新券)じゃないとダメ?

人によって諸説ありますが、新札ですと「前以て用意していた」と捉えられるので、おめでたい事でない場合はあえて新しいものじゃない方が良いという方がいます。

おめでたい事ではないので、キレイなお札は避けた方が無難かもしれません。
割とキレイなお札だけど折り線が付いてる、或いは付けてお渡しした方が良いです。

ただし、旧札でボロボロのものは失礼ですので、それも避けましょう。

 

 

火事見舞いを渡す時期は?

火事見舞いをいつ渡すか時期をメモしたカレンダーの画像

火事発生から3日以内に火事見舞いを渡すのがマナーになります。ただし、火事直後は忙しいので、すぐにお渡しするのは控えましょう。

近親者への火事見舞いは、安否確認の意味合いが大きいです。

 

 

火事見舞いの声掛けの言葉は?

火事見舞いで言葉のかけ方を迷ってる女性

特に声掛けの決まりはありませんが、「相手への気づかい」があればokです。

■例文
「大変でしたね。」
「何か私にお手伝いできることがあれば、何でもいってくださいね。」
「無事でなによりです。」
「今、困っていることがありましたら、言ってくださいね。」
「必要なものがあったら言ってくださいね。」

このような慰めの言葉や、相手の方がお願いしたくてもなかなか言い出せないような言葉がいいと思います。

 

  • この記事を書いた人

サポートキング

火災保険申請サポートについて比較している中の人。築10年を経過した家の不具合を無料で調べられることを利点に、火災保険申請サポートのサービスをオススメします。

-お見舞い

総合ランキングはこちら
総合ランキングはこちら